故郷の危機からくるストレスに対する関西在住ウイグル人の試み
情報源:https://www.japantimes.co.jp/community/2019/11/28/issues/uighurs-kansai/ 通訳:Uyghur uxli チェック:Yasin 京都 ニューヨークタイムズは11月初め、中国の西部に位置する新疆のウイグル弾圧に関する中国共産党内部からの漏洩文書を入手した。 月曜日に、国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)は、現在「中国ケーブル」と呼ばれているものの一部とされる、より多くの政府文書を公開した。 これらの文書は、中国がイスラム過激派の鎮圧が目的と主張する大規模な「再教育」プロジェクトで、在外ウイグル人の家族が標的とされている、という報道を裏付けた。 中国政府は、これらの文書はでっち上げだと否定している。 現在、推定約3,000人のウイグル人が日本に住んでおり、その多くは日本に住む外国人コミュニティの一員となっている。 しかし、ここ数年、彼らと故郷の家族との接触がますます難しくなり、悲しみと孤独のあまり一部の人がうつ状態などに陥っている。 今年の初めに、大阪の小さなコミュニティセンターで、以下の8人の在日ウイグル人と面会した。面会は出席者全員が中国にいる家族を保護するために本名を明かさないことを条件として行った。 「中国当局は私たちを簡単に特定することができます。」とグループを代表して匿名を求める際に、「サミル」は私に説明した。 「そして、それは私たちの家族により多くの苦しみをもたらすでしょう。」 部屋のカーテンが降ろされた重々しい空気の中で、彼らはそれぞれが生まれ育った実家に「人権危機」が起こっている状況で、他国で生活していることの感情を共有し始めた。彼らの懸念の多くは類似しており、主なものは、新疆に住む親戚との接触が完全に切断されていることである。たとえ彼らが連絡を取り戻すことができたとしても、連絡には非常な緊張を伴うため、彼らは何が起こっているかについて詳細な説明を聞くことを恐れている。 日本に15年近く住んでいる「イラン」は、中国のメッセージアプリWeChatを使用して高齢の両親や兄弟姉妹と連絡を取り合っていた時のことについて話してくれた。 2017年、新疆への旅行から戻って約6か月後に、彼女はWeChatにログインし妹にメッセージを送った。 「妹が(連絡先から)私を削除したことに気付きました」と彼女は言う。「とても悲しかった。 それでお母さんに電話して、『お母さんもいつか私を削除するかもしれない?』と聞きました。」 「お母さんは、それは一時的なものだから、理解してくださいと言いました。その2か月後に、お母さんも私を削除しました。」「イラン」はそれ以来2年間家族と連絡を取れていない。...