ウイグルと中国に関する月刊ニュース _前半_10月15日

まとめ:Boran

チェック:Yasin

ウイグルタイムズJP; 10月15日投稿

10月前半は日本メディアによって、ウイグルと中国に関するニュースが多く報告された。米国による中国政府当局者らのビザ発給制限、「NBA事件」等々。詳細は以下の通りである。


収容者から臓器移植の懸念 /日本ウイグル協会

Viewpoint: 100万人とも300万人ともいわれる中国による21世紀最悪の強制収容の実態を語るウイグル人証言集会(主催=日本ウイグル協会)が9月30日、参議院議員会館で行われ、在日ウイグル人や地域研究者など約80人が集まった。中国で1兆円ビジネスになっている臓器移植産業に、強制収容されているウイグル人の臓器が使われている懸念がある。詳細はリンクへ。

リンク:https://vpoint.jp/world/china/144929.html           2019年10月1日


ウイグル民族の文化が地上から消される

Newsweek:中国共産党は、ウイグル人社会を担ってきた知識人を、文系理系を問わず強制収容所に送っている。これはウイグル語やウイグル文化の消滅を目的としているとしか思えないほどの弾圧であり、中国におけるウイグル語の言論空間はこの2年で消滅した。表現の場にいたウイグル知識人が強制収容で社会から「消失」したからだ。詳細はリンクへ。

リンク:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/post-13084.php       2019年10月1日


自由の代償に失った家族…トルコに逃れたウイグル人たち

AFPBBニュース:トルコに住むアブドラ・ラスルさん(35)は、ウイグルに住む家族とほとんど連絡をとっていない。自分の父親が死んだことが分かるまで3か月もかかった。彼は、自分から連絡を取ることで故郷の親族が当局から監視される恐れがあることを知っている。監視ですまないこともありうる。この状況は、中国から逃れた他のウイグル人らも同様だ。詳細はリンクへ。

リンク:https://www.afpbb.com/articles/-/3247299          2019年10月1日


中国の非道な人権弾圧告白!ウイグル人が“臓器狩り”の犠牲に

東スポ:中国は1日、建国70年の国慶節(建国記念日)を迎えたが、香港で民主化を求める大規模デモは過熱の一途で、お祝いムードどころでない。日本でも「香港を第2のウイグルにするな!!」と、中国の非道極まりない人権弾圧の実態を告発する集会が開かれた。詳細はリンクへ。

リンク:https://www.tokyo-sports.co.jp/social/incident/1568778/           2019年10月2日


中国のウイグル強制収容所 「ナチ以上の国家犯罪」

Viewpoint:ウイグルでは外国人と電話をしたり、メッセージを交換したりするだけで、強制収容所送りの条件になっており、海外からの電話は出たくても出られない状態が続いている。21世紀の今に起きているこの実態は「ナチ以上の国家犯罪」と言っても言い過ぎではないだろう。詳細はリンクへ。

リンク:https://vpoint.jp/world/china/145101.html        2019年10月4日


収容者数百人を目隠しで護送か、ネットに動画 新疆ウイグル自治区

BBCニュース:目隠しをされ、後ろ手に縛られた数百人の男性が、中国の警察官の先導で鉄道駅の中庭のような場所に引き出されたとみられる動画がこのほどネット上に公開された。これを受け、中国北西部・新疆ウイグル自治区の施設に収容されたイスラム教徒らへの弾圧を巡り、新たな懸念の声が上がっている。詳細はリンクへ。

リンク:https://www.cnn.co.jp/world/35143630.html          2019年10月7日


【香港発】新疆ウィグルで研修する香港警察 酷似する弾圧方法

BLOGOSニュース:反政府デモに対する香港警察の残忍な取り締まりは、新疆ウイグル自治区に対する中国政府の苛烈な弾圧方法に学んでいたことが知られた。詳細はリンクへ。

リンク:https://blogos.com/outline/409321/          2019年10月8日


米政府 “ウイグル族への人権侵害” 禁輸措置 中国への圧力か

NHKニュース:アメリカ政府は、中国・新疆ウイグル自治区の警察にあたる公安当局や中国の監視カメラのメーカーなどが、ウイグル族に対する人権侵害に関与したとして、アメリカ企業に取り引きを禁じる措置を発表した。これは、閣僚級の貿易交渉を前に中国への圧力を強めるねらいなのか、それとも他の理由があるのか。詳細はリンクへ。

リンク:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191008/k10012117071000.html          2019年10月8日


香港デモ急変!香港政府・中国、若者、日本の政治家が全員「残念」な理由

DIAMOND online:中華人民共和国が建国70周年を迎えた10月1日、香港では全体で数万人に達する規模の抗議デモが発生した。警官隊と激しく衝突し、ついに警察がデモ隊に実弾を発砲した。左胸に銃弾を受けた高校生は一時重体となった。香港警察とその背後にいる中国共産党は世界中から非難を浴びたことに対し、警察側は「警官は身の危険を感じ、自分や仲間の生命を守るための発砲だった」とその正当性を主張した。詳細はリンクへ。

リンク:https://diamond.jp/articles/-/216859          2019年10月8日


米「ウイグルで人権侵害」 中国政府当局者らのビザ発給制限

NHKニュース:アメリカ政府は中国・新疆ウイグル自治区で人権侵害が行われているとしてこれに関わったとみられる中国政府の当局者などに対する入国ビザの発給を制限すると発表した。今後行われる予定の閣僚級の貿易交渉にどう影響与えるのか。詳細はリンクへ。

リンク:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/k10012118691000.html          2019年10月9日

BBCニュース:米政府、中国高官らのビザ発給を制限 ウイグル人弾圧めぐり

リンク:https://www.bbc.com/japanese/49982324          2019年10月9日

Reutersニュース:米国が中国当局者にビザ規制、資本フローも制限か

リンク:https://jp.reuters.com/article/usa-china-muslims-idJPKBN1WN2F7           2019年10月9日

Abema TIMESニュース:中国のウイグル弾圧に米国“ビザ発給制限”のムチ 収容者数百人の“連行動画”も流出

リンク:https://times.abema.tv/posts/7023247          2019年10月10日


米の入国ビザ発給制限、中国政府が強く反発

TBSニュース:アメリカのトランプ政権が、ウイグル族の人権弾圧に関与したとして中国の政府当局者などのアメリカの入国ビザの発給を制限すると発表したことを受け、中国政府は「内政干渉だ」と強く反発した。詳細はリンクへ。

リンク:https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3799594.html          2019年10月9日


米国が中国の人権問題で圧力強める、米中貿易閣僚級協議を前に

TBSニュース:アメリカと中国の閣僚級の貿易協議が10日から始まるのを前に、トランプ政権が中国に対し、人権問題で圧力を強め、揺さぶりをかけている。詳細はリンクへ。

リンク:https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3799066.html          2019年10月9日


NBA、中国の「言論封殺」に対抗 バスケ人気の中国を揺さぶるか

産経新聞:米プロバスケットボールNBA「ヒューストン・ロケッツ」の幹部が香港のデモを応援する投稿をし、中国政府が反発して事実上の謝罪に追い込まれた問題で、NBAは中国の「言論封殺」に対抗する姿勢を打ち出した。人口14億人の巨大市場への参入をエサに、台湾や香港の問題で米企業などに賛同や沈黙を迫る中国の圧力に、米有力団体として実質的に初めて「ノー」を突きつけるもので、バスケ人気が過熱する中国に揺さぶりをかけることができるかが注目される。詳細はリンクへ。

リンク:https://www.sankei.com/world/news/191009/wor1910090014-n1.html          2019年10月9日

香港の人権問題よりも中国マネーを優先するNBA

リンク:https://rollingstonejapan.com/articles/detail/32120           2019年10月9日


台湾総統、「一国二制度」拒絶

共同通信社ニュース: 台湾は10日、「中華民国建国108年」を記念する双十節(建国記念日)祝賀式典を開催した。蔡英文総統が演説し「一国二制度」による台湾統一を主張する中国の習近平指導部に対して「台湾人は党派にかかわらず『一国二制度』を拒絶する」と述べ、圧力に屈しない姿勢を強調した。詳細はリンクへ。

リンク:https://this.kiji.is/554872337760584801          2019年10月10日


NBA騒動に学ぶ「かんしゃく国家」中国との付き合い方

Newsweek:NBAと中国のバトルは単に米中経済の問題でない。中国は国際社会に自分たちの価値観を押し付けようとしている。詳細はリンクへ。

リンク:https://www.newsweekjapan.jp/sekihei/2019/10/nba.php          2019年10月15日